新卒歯科衛生士の就活

歯科衛生士学生のお悩みを解決!【勉強編】

投稿日:2018年10月29日 更新日:

歯科衛生士学生のお悩みを解決!【勉強編】topimage

 

シカカラでは、LINEを使って、歯科衛生士学生の方から寄せられるお悩みにお答えしています!
今回は【勉強のお悩み編】として、シカカラに寄せられたお悩みを大公開!

歯科衛生士学生が悩む、国試の勉強法をアドバイス

範囲が広すぎて何から手をつけたらいいかわからない…
毎日どれくらい勉強すればいいの?
など、お悩みに改めてお答えしていきます!

歯科衛生士専門学校を卒業した先輩方にも、アドバイスをいただいたので、参考にしてくださいね。

国試の勉強はいつから始めればいいですか?

3年生の夏ごろに、模試があると思うので、それまでに基礎固めの勉強をしておくと良いですね。
また、模試の結果をよくみて、苦手分野を分析しましょう。

3年生の夏であれば、まだ国家試験まで時間があるので、苦手分野を克服しておくことができます。
苦手分野を把握しておくことで、目標が立てやすくなりますよ。

「何月になったら国試の対策を始めよう」というより、少しずつ勉強しておくこと、わからないことを解決しておくことが大切です。


RさんRさん
試験勉強を本格的にしたのは年明けからだけど、1年のころから実習があって、実習を受けるために口頭試問に答えられないといけなかったから、そのための勉強は普段からしていたかな。
例えば、インプラントの実習前にはインプラントの勉強をする、っていう感じで日頃から勉強してたよ。


SさんSさん
夏の模試の結果を見て不安になったから、見直しをしたり夏期講習に参加したりしたかな。
2年生の時から、実習レポートをまとめるために、毎日教科書を見たりその日の実習の内容を振り返ったりして勉強していたよ。

10月くらいから、授業終わりに友達と勉強したりもしていたし、本格的に国試の勉強を始めたのは年明けだけど、今までの積み重ねがあったから、国試前に「受からないかも」っていう不安はなかったかな。

国試の勉強の仕方がわかりません。何から手をつければいいですか?

苦手分野の克服、基礎をしっかり覚えることが先決です。
模試で苦手分野がわかると思うので、そこを重点的にやっていきましょう。

はじめは、苦手分野を把握したら、学校のプリントをやり直したり、わからなかった問題を先生や友達に聞いて理解していくといいですよ。

年内に苦手分野を克服しておき、年明けからは得意分野を伸ばしていけるようにしましょう。


KさんKさん
教科書と参考書を照らし合わせて、共通の事が書かれてる事を引っ張り出してルーズリーフにまとめてたかな。
教科書、参考書、かつ過去問にも出てたら超重要っていう証拠だから、最低でもそこだけは覚えて損はないと思うよ!
あとは、問題を出し合うよりも、友達と「これってこうだよね」って、確認する方が私は覚えやすかった気がするなあ。


TさんTさん
ひたすら過去問を解いてたよ!
でも、私たちが受けた国試は出題傾向が変わっていて、試験当日、結構焦ったから、過去問を丸暗記ではなく「どうしてこの答えになるのか」まで考えて、基礎を覚えることが大切かな!

全教科となると、量が多くてどうまとめればいいかわかりません

問題を解いていて、わからなかったところや間違えたところは、解説を読んで教科書や参考書に補足を書き込んでいくといいですよ。

そうすると、自然と1冊に知識がまとめられていきます。


NさんNさん
全教科をノートにまとめたよ!
モチベーションをあげるために、可愛いノートにしたりしてね。
まとめ方は、大事な所は色をつけてみたり、図を書いたりしたよ。
国試の問題も切り抜いて貼り付けたりして、その中に補足を書き込んだりもしてたなあ。

▼Nさんのノートを見せてもらいました!▼
国試対策ノート動画

効率のいい模試の見直し方、勉強の仕方はありますか?

点数が低かったところを集中して見直します。
選択肢に解説の内容を書き込んで、どこが間違っているのか、合っているのか補足していくと効果的です。
間違えなくなるまで解く、を繰り返すうちに、自然と知識が身についていきます。


SさんSさん
模試の結果がチャートになっていて、分野ごとに自分がどれくらいできていたかわかるから、低いところから勉強してたかな。
ただ、調べてもわからない問題で立ち止まってしまうときりがないから、自分で調べればわかる問題から復習していくことが大切!
わからない問題はひとまず置いておいて、あとで先生や友達に聞くようにするといいよ。


TさんTさん
1月からは、できる分野を確実に間違えないようにしていく方が効率的!
覚えられない項目や過去の出題数が少ない項目は、諦めて得意な分野に時間を使った方が有効だと思うよ。

1日どれくらい勉強すればいいですか?

毎日、目標を立てて勉強することは大切ですが、どんな目標を立てるかが重要です。

「ここの分野の問題を、解説なしで自分で答えられるようになる」とか「今日はこのページが完璧になるまで勉強する」のように、ゴールを明確にすると効果的だと思います。


KさんKさん
毎日何問やるかではなく、何時間やるかを私は重視したかな?
1月に入ってからは、気付くと4〜5時間くらい。
学校終わった後、帰って地元の飲食店に寄って、過去問を解いた時に分からない事があれば、その都度参考書開いて確認してから、それくらいはかかっていたと思う!

まとめ

【先輩からのアドバイス】
歯科衛生士の先輩からアドバイス受かるかどうかというより、間違えて覚えないように気をつけることだけを考えていればいいと思うよ。
あとは、本番で書き間違いや解答欄がズレないように気をつけよう!

今までやってきた事を当日発揮すればきっと大丈夫!
しっかりと問題を読んで、落ち着いて解けば合格できるはず。自分を信じて頑張って下さい!

いかがでしたか?
歯科衛生士国家試験の範囲はとても広いですよね。
難易度が上がると聞いて、不安に思う方もいるようですが、毎年言われていることでもあるので、油断せずに準備しておくことが大切だと思います。

不安になると思いますが、勉強しておいて損なことはないので、今のうちから小まめに復習し、自分なりの勉強法を見つけておきましょう。

>>歯科衛生士の国試対策とおすすめ勉強法

シカカラでは、歯科衛生士国家試験対策として、学生の方に毎日問題を配信しています!
過去の出題から傾向分析し、厳選した問題がLINEで受け取れちゃう!

また、その他にも質問やお悩み等、トークに送っていただくと、シカカラの人がお答えするサービスなども満載♪

これから国試対策の追い込みに向けて、是非使ってみてください。

\月給29万円~・18時まで・社保/

限定!非公開求人はこちら

あなたの希望にピッタリの求人が見つかる(無料)

-新卒歯科衛生士の就活

© 2024 シカカラDH+プラス|歯科衛生士のためのメディア【公式】 Powered by AFFINGER5