歯科衛生士とは

歯科衛生士の仕事内容について

投稿日:2015年4月17日 更新日:

歯科衛生士の仕事内容topimage

 
歯科衛生士さんってどんな仕事してるんだろう……。
歯科衛生士さんと歯科助手さんって違う職業なの?

今回は、歯科衛生士の『主な仕事内容や働き方』についてご紹介します。

また『歯科衛生士と歯科助手の違い』についても解説します。

シカカラDH求人は、これまでにたくさんの歯科衛生士さんの就職・転職をサポートしており、歯科業界に深く精通しています。

是非、ごゆっくり記事を読んでいただければと思います。

歯科衛生士の仕事内容とは?

歯科衛生士は、お口のケアの向上のため、歯や口腔などの健康をサポートする専門職です。

※お口のケアとは、歯科予防処置、歯科診療補助および歯科保健指導等のことを言います。

いつまでも健康に過ごすために、子供から高齢者まで、口腔ケアの向上は必須です。

そのサポートをするのが「歯科衛生士」です。

歯科衛生士の活動の場は、歯科診療所や病院の歯科などが一般的です。

歯科衛生士の3大業務って?

歯科衛生士の仕事内容を大きくわけると、

【歯科予防処置・歯科保健指導・歯科診療補助】

があり、3大業務といわれています。

歯科医師の指示に従って、歯科医師の診療を補助したり、患者さんの歯のクリーニング、歯みがき指導をおこないます。

また、医院によっては、カルテ管理や器具の準備・管理、受付業務などもおこなうことがあります。

では3大業務について、それぞれ詳しく見ていきましょう。

歯科予防処置

【具体的な業務】

  • 患者さんのむし歯や歯肉状態のチェック
  • 歯磨きでは取れない歯垢や歯石の除去
  • 専用器具を使った歯面の研磨や掃除
  • むし歯を予防するため、フッ化物などの薬を塗布

歯科予防処置とは、歯科の2大疾患である「むし歯」と「歯周病」の予防をするための行為です。

はてな

具体的な歯科予防処置ってどんなことをするの?

歯・口の中の病気を予防する処置として、フッ素等の薬物塗布やむし歯の原因となる歯垢(プラーク)や歯石など、口の中の汚れを除去することがあります。

歯科医院で、歯石の汚れを機械や器具を使って除去してもらったことがあると思いますが、歯科衛生士の業務の1つとなります。

この歯科予防処置は医療行為のため、「歯科医師」「歯科衛生士」だけに許可されています。

歯科保健指導

【主な業務】

  • 患者さんに正しい歯ブラシの持ち方や、歯並びに合わせた磨き方などを指導する
  • 歯間ブラシなど、歯ブラシ以外のものを用いて歯の汚れを掃除する方法を教える

歯科保健指導は、主にむし歯・歯周病予防のための歯磨き指導などを行います。

具体的には、歯ブラシの当て方やデンタルフロス、歯間ブラシの使い方指導などが歯科保健指導の業務となります。

歯磨き指導を中心とした歯口清掃法の指導は、セルフケアのスキルアップを専門的に支援する大切な仕事です。

むし歯や歯周病の予防には、患者さん自ら生活習慣を改善することが大切であり、正しい生活習慣やセルフケアを実行するための歯科衛生士や歯科医師など専門家による支援が不可欠だからです。

また患者さんに「歯の健康について」興味を持たせるには、正しい歯磨きの仕方や生活習慣を指導するだけでなく、患者さんのライフスタイルや性格に合わせて、個別指導することが重要です。

そのほかにも歯科衛生士は、食生活から健康管理にいたるまで、健康相談、口腔機能訓練、訪問歯科衛生指導もおこなっています。

歯科保健指導が効果的におこなわれると、むし歯・歯周病の根本原因を解消できる可能性があります!むし歯になり歯を削るリスクや、歯周病が進行し、歯が抜けてしまうリスクを減らすことができると言われているんですよー。

歯科診療補助

【主な業務】

  • 器具を使って患者さんの唾液を吸引する
  • 歯型を取るため患者さんの口腔内に専用の材料を練った物を口腔内に装着、取り外す
  • 処置に必要な器具を歯科医師へ受け渡し、準備・片付け

歯科診療補助は、歯科医師がスムーズに治療をおこなうための補助する業務のことを言います。

歯科医師への器具の受け渡しや、患者さんの口の中に溜まった唾液や水などを吸い取るバキュームを扱ったり、歯科医師の指示のもと、矯正装置・義歯をつくるための歯型の採取、仮歯の作成など、歯科治療の一端を担います。

歯科診療補助の範囲は多岐にわたり、歯科診療を円滑におこなうために大切な役割を果たしています。

歯科衛生士さんの仕事内容は、就業場所で異なるの?

歯科衛生士の仕事内容image2
歯科衛生士は歯科医院に就職する人が多いですが、病院や保健所、企業などで働く歯科衛生士もいます。

実は、就業場所によって歯科衛生士さんの仕事内容は変わってくるんです。

ここでは、就業場所別の歯科衛生士さんの仕事内容をご紹介します。

病院

一般歯科とあまり変わらない仕事内容の病院もあれば、入院している患者さんの口の中の汚れを除去する業務が病院もあります。

また口腔外科がある病院では、手術の準備やアシスト業務まで行うこともあります。

病院によって異なりますが、幅広く業務があるんですよー。

訪問歯科診療メインの施設

歯科診療所に通うことができない方に対して、歯科衛生士、歯科医院が自宅から介護施設、病院に訪問し、口の中の清掃や義歯をきれいにする口腔ケア、口の機能を維持・改善するためのリハビリや訓練などを中心におこないます。

他にも、歯科医師の診療補助や、歯科医師・栄養士・介護士と連携を取りながら、患者さんの健康管理を行います。

保健所・保健センター

乳幼児歯科健診の時にブラッシング指導やフッ素塗布をおこなったり、妊婦さんや大人の方の歯科相談や幼稚園・保育園での歯みがき教室や小中学校で歯科指導など、高齢者への訪問口腔診査・保健指導が中心の業務になります。

学校

歯科衛生士の専門学校や大学で、専任教員として授業をしたり、実習の指導をおこなっています。

授業で使用する資料やスライド作成などの事務作業もあります。

専任教員になるためには臨床経験が4年以上必要になるため、歯科衛生士として医院や病院などで患者さんを診て経験を積んでから教員になる人がほとんどです。

歯科関連企業

歯科医院で何年か働いたあとに知識や経験を活かして働くことができますよ。
・歯科メーカーの開発や営業
・新しい歯ブラシや歯科材料の説明、歯科HP関連の会社
など、会社によって仕事内容は変わってきますが、色々なお仕事があります。

歯科衛生士と歯科助手の違いって?


「歯科衛生士」「歯科助手」って違うの?という声をよく聞きます。

同じようなイメージですが、歯科助手と歯科衛生士は明確な違いがあるんです。

ここでは、「歯科衛生士」と「歯科助手」の違いについて解説していきたいと思います。

国家資格を取得しているか、いないか

歯科衛生士 国家資格取得の必要あり
歯科助手 国家資格取得の必要なし

歯科衛生士は国家資格を取得する必要があり、歯科助手は資格を取得する必要はありません。

歯科衛生士になるには、文部科学省が指定した歯科衛生士の育成学校で最低でも3年間。一部の大学は4年間通い、必要な知識を身につける必要があります。

そして国家試験に合格すると、歯科衛生士になることができます。

歯科助手になるために必要な資格はありませんが、民間企業がおこなっている授業を受け、民間の資格を取得することができます。

患者さんの口の中に触って良いのか、ダメなのか

歯科衛生士 口の中に触れることができる
歯科助手 患者の口の中に触れることはできない

歯科衛生士は、国家資格を取得しているため、患者さんの口の中に触れて歯のクリーニングや歯ブラシ指導をおこなうことが認められています。

一方、歯科助手は、口の中に触れることができないため、歯科医師のアシスト業務がメインになり、患者さんに対しておこなえる業務の幅が限られています。

歯科衛生士のやりがいとは?

  • 自分の知識や経験を活かし、患者さんに寄り添ったケアができる
  • 職場のメンバーとチームワークを大切にしながら仕事を進めるので、仕事に一体感があり充実感が得やすい
  • 国家資格ということで専門的な知識が身につき、それを職場で活かし自己を高めていけることに仕事の楽しさを感じる
  • 患者さんのお口の中が健康になる、むし歯がなくなるなど患者さんの口腔内の状態変化によって達成感が味わえる

人によって仕事のやりがいは様々です。

最近は高齢者以外の若い人たちも、歯科に関する関心が高まってきています。

単純に歯が悪くなったから歯医者へ行って治療してもらう、というだけではなく「歯並びや歯の白さがあると綺麗に見えるから治療したい」といった、美を意識した治療を望む患者さんも増えています。

患者さんの要望や期待は高まってきているので、その分歯科衛生士は歯科知識を多方面で活かし、役立てることができるので、自分なりの仕事の「楽しさ」や「やりがい」を見つけられると思います。

歯科衛生士として実際に働いている人の声!【本音を聞いてみた】

歯科衛生士の仕事内容について図2

歯科衛生士の仕事のどこに、やりがいを感じているのかきいてみました!

患者さんの歯や口の中がキレイになっていくのをみることができる

初診の時、歯をあまり磨かず虫歯になっていたり、歯石が付着していたりと、口腔内環境が良くない患者さんが、治療を終えると、最初の頃とは別人のような歯になりました。

また自分が歯石を除去して口の中の状態が改善され、患者さんに喜ばれることがやりがいを感じました。

自分の成長が実感できる

新卒のときは、患者さんに質問されても自分の持っている知識では答えられなかったり、患者さんとの接し方に悩むこともありました。

しかし、先輩からアドバイスをもらったり、セミナーに参加したりしているうちに患者さんの質問に自信を持って答えられるようになり、感謝の言葉をいただくことが多くなりました。

患者さんとの信頼関係を築くことができる

治療やメンテナンスで患者さんと接する時間が長いため、一人ひとりの患者さんと信頼関係を築くことができます。

患者さんに「あなたにみてもらえて良かった」と言われた時はとても嬉しかったです。

諸事情で退職するときに、母くらいの年代の患者さんから「あなたを育ててくれたご家族の方とあなたに」とお手紙をいただきました。

手紙には「家族のように想っているので、どこにいても応援しています」と書いてありました。今も大切に保管しています。

関連

歯科衛生士インタビュー一覧
さまざまな職場・分野で働く歯科衛生士さんに、仕事内容・やりがいなどをお聞きしています!

【番外編】歯科衛生士転職でのメリット

求人数が多い

歯科衛生士が不足しているため、求人の数が多く、条件をこだわりすぎなければ、すぐに就職先が見つかります。

自宅から自転車圏内で探していても、求人をみつけることができましたよ。

結婚、出産で一度退職しても復職がしやすい

出産を機に、一度職を離れましたが、子育てが落ち着いた頃にまた歯科衛生士として復職することができました。

子供のお迎えがあるので午前中のみの勤務ですが、他の仕事に比べ、時給がよく勤務時間も融通がきくため、歯科衛生士の仕事をしていて良かったです。

歯科衛生士に向いている人

こんな人は向いているかも?

  • 人と話すことが好き
  • チームで協力して仕事をしたい
  • 誰かのサポートすることが好き
  • 細かい作業が苦にならない

患者さんの不安な気持ちをやわらげるような気配りやコミュニケーション能力、スムーズに治療をおこなうために先をよむ力、臨機応変な対応、細かい作業をおこなえる手先の器用さが求められます。

細かい作業については、練習を重ねればできるようになっていくことなので、必ずしも初めからできないといけないものではありません。努力の積み重ねで上達していくので、コツコツと頑張りましょう!

歯科衛生士は、患者さんだけではなくスタッフとのコミュニケーションも大切なお仕事なので、個人で仕事を進めたいというより「チームで協力しあって仕事をしたい」という考え方を持っている方が向いているでしょう。

まとめ

健康で質の高い生活を送るために、 「自分の歯で食べる」ことは欠かせません。
また近年では、歯や口の中の健康が全身の健康に関係することが、研究によって明らかになってきました。

歯や口のケアのサポートをおこなう歯科衛生士が果たす役割は大きいです。
歯科衛生士が活躍できる場所は、年々増えてきているため、仕事内容の幅も広がってきています。

ぜひ、いろいろな分野での働き方を考えてみてください。

歯科衛生士求人の探し方って?

歯科衛生士さんの仕事について分かったけど、どうやって職場探ししたらいいんだろう‥

学校で就職相談をしてみたり、人材紹介のキャリアアドバイザーに相談してみたりするといいですよ!
相談することで、自分の考えや希望が整理できてスムーズに就職先を決められます♪

『自分に合った歯科医院がどんなところなのかわからない』など、少しでも悩んだ方はシカカラDH求人にご相談ください♪

歯科衛生士専門のキャリアアドバイザーが、あなたのご希望やご状況をお伺いして、ぴったりの求人をご紹介いたします♪

シカカラDH求人の『就職サポート』って?

シカカラDH求人って使って大丈夫?利用者の口コミ・評判【最新】はコチラ!

\月給29万円~・18時まで・社保/

限定!非公開求人はこちら

あなたの希望にピッタリの求人が見つかる(無料)

-歯科衛生士とは

© 2024 シカカラDH+プラス|歯科衛生士のためのメディア【公式】 Powered by AFFINGER5